そうだ掃除をしよう

明日は冬至で新月です。

なので欠けていく月の時期に掃除をすると、

汚れが落ちやすいので、大掃除は今日までにするのが理想ですが・・・

もう昨日までは寒すぎて、できませんでした!

でも今日は久しぶりに暖かい陽気。

窓拭きしたり、いらないものを捨てたりしたいと思います。

長い休みの最後に、ぎりぎり宿題をするみたいに。

明日の新月で自分の心を見つめるのに最適で、

そして冬至はケルトの世界でも死と再生の時。

すでに必要でなくなったものとさよならをして、

新たな自分でスタートする時ですね。

22日のケルトのシンボルツリーはブナの木。

「book」はブナが語源。

最初の書物がブナの木を薄く切って作ったそうで、

明日は遠く離れた大切な人に、思いを書くのも良い日かもしれませんね。

まあ時期的には年賀状ですね。

まだ年賀状のイラストを描いていないので、明日描きたいと思います。

昨日は夫と二人で忘年会でした。

一年に3回、互いの誕生日と忘年会はちょっと贅沢します。

たまにはホスピタリティーの高い場所で、おもてなしを味わうのも良いですね。

とても勉強になります。

でも食べ過ぎで、午前中はダラダラしてました。

そろそろエンジンかけて、お掃除しようと思います。

今年一年の棚卸し

昨日は今年一年の棚卸をしました。

なぜ昨日したかというと・・・

まあ22日の冬至で新月のスペシャルな日の前に、

今年一年を振り返るのは良いというのはお聞きしていて、

でもなんとなくしないままにしていたんですね。

でも昨日は玄関に灯油をぶちまけ(今までの人生で灯油をこぼしたのは初めて)

手をすべらせて、三角コーナーを落として生ごみをぶちまけ、

お昼ご飯のそばつゆをぶちまけ・・・。

もうこうなったら、今年一年をぶちまけましょう\(*`∧´)/

今年出会った人、行った場所、参加したこと、勉強したこと、始めたこと

一月から書きだしました。

書きだして、自分が何を得たか、何を表現したか、

何を差し出したのか、何を感じたのか、

いろいろと振り返ってみました。

いったん手放して、基盤を作って、また動き始めたこの一年。

大変に実りある年でした。

そして、たくさんの人と出会い、たくさんの人と気持ちを分け合い、

人と人との間で、いっぱいの贈り物を受け取ったと思います。

私も贈り物をできたのかな?

今目の前にいる人としっかりと交流していこうと、心新たにいたしました。

結局私たちは一人では生きられなくて、

人との間で生きているのだから、その中でこそ成長していけるのでしょうね。

そして今周りにいる方たちを見てみると、新しく知り合った方ばかり。

一昨年にこの伊那谷に引っ越してきて、

私の生まれ育ったのは伊那谷なので、前からの友達や知り合いはいたのですが、

今は濃いお付き合いをさせていただいてるのは、一昨年からお知り合いになった方たちがほとんどです。

夫以外の人間関係が全く変わっていました。

来年もどんな出会いが待っているのでしょうか。

わくわくしますね。

来年も引き続きよろしくお願いします。

そして、22日はやぎ座で新月。

冬至と重なるスペシャル新月。

やぎ座の月は、目標達成のために「根気」という素晴らしい力をくれます。

私は火星も木星もやぎ座で、けっこうやぎ座は好きです。

最近はやぎ座火星のパワーを使ってます。

どうやら来年はやぎ座新月の日が無いそうなので、

来年の仕事や目標達成のための願い事は、22日にしておくと良いですね。

そうそう「根気」を養うにも、腎臓の毒出しのこの季節はしっかりと腎の養生も大事。

黒豆や小豆など黒いものを食べて、

しっかり眠って、しっかり半身浴などして下半身を温める。

今が日が短いのも、しっかり眠って腎臓を活性化させて毒出しをするためなのかな?

やぎ座の期間と腎臓の毒出しの季節が、重なっているのも面白いですね。

くるくる女子会

今日の午前中は、くるくる女子会。

最近なぜかパステルアートを教えてほしいと、何人かの方から声をかけていただき、
といっても私はパステルアートの先生ではなく、好き勝手に描いているだけなので、
講師をしているお友だちを紹介してました。
でも皆でお喋りしながら、気軽に色を楽しむのも良いかなと、初の試みのくるくる女子会。
こちらも一人で企画するのではなく、場所探しなども協力いただいて、

一人じゃないってなんかありがたいですね。
最初に今年一年を振り返ってシェアをして、
指にパステルをつけてくるくる色をつけていく。
そしてできた作品の裏に一人一人感じたことを書いて、
最後にまた今の思いをシェアしました。

皆初めてとは思えないほど、素敵な作品になりましたね。

それぞれの作品に個性がでていて、

でも一緒に並べるとなんだか皆で一つの作品みたい。

調和ですね(^∇^)

やっぱりそれぞれ違うけど、大きないのちの中ではひとつなんですね。

初対面同士の方もいらっしゃいましたが、とっても和やかに良い時間を共有できました。

外はすごい寒波でブリザードでしたが、

皆で気持ちを分け合って、とてもほっこりするひと時。

皆さまありがとうございました。

また次回もとの声もいただき、来年も引き続きやりたいと思います。

特にブログなどでは告知はしませんので、ご興味ある方はお声掛けくださいね。

ところで私のホロスコープ、11室土星。

土星先生、活用しまくりですね(笑)

11室はグループやコミュティで達成する喜びや希望。

土星先生は制限をかけながら、じっくり時間をかけて熟成させ、

得意分野にしてくれるのです。

確かに私はグループに入れない子供でした。

成長してもコミュティの中では存在感が無く (というか、自分で存在を消してました)

自分を発揮できずにいつもおとなしくしておりました。

それが今ではありがたいことに、

いろんなコミュティで自分を発揮する場を与えられています。

昔はできなかったけど、今は得意分野。

それは土星先生のおかげさまですね。

まあ自分も頑張ってきたから、土星先生がご褒美をくれるのでしょうね。