センチメンタルな気分

伊那谷の夕暮れ

こんな風景を見ていたら、いつまでここにいられるんだろうって

ちょっとせつない気分になりました。

夫の職場で面談があって、異動できない理由はあるかとか

どこまで異動できるか~とかそんな話が出てくる時期。

もうここに三年ですから、来年は引っ越しする可能性大。

私の半年後はどこで何をしてるんでしょう。

この伊那谷にまた帰ってきて、たくさんの素敵な出会いがあって、

人との関わりの中で、たくさんの気づきと成長があったと思います。

出会ってくれた皆さんありがとう。

ってさよならみたいな挨拶になっちゃった!

まだ早いって。

残り少ない時間ですが、精いっぱいのコミュニケーションしたいと思います。

よろしくお願いします。

基本的にサッパリな私ですが、ここから若干ベタベタしてくるかもしれないけれど、そこは大目に見てください。

まあ伊那谷は地元ですし、どこかに行ってもまた帰ってきますけどね。

落ちて変容して上がる

いつもはカラっカラに乾燥している伊那谷も

二日間の雨でしっとり音譜

朝日を浴びてソーラーパワーを身体に充電していると、

ベランダにくっついた水滴が、太陽の光を浴びて

水蒸気となって空に帰っていくのが見えました。

キレイだねえ♡と、しばしボーっと見つめる。

そうだよね、この地上に落ちてもまた昇っていくんだよね。

太陽のサポートを受けて、上昇していく。

でも昇っていく時は、もう落ちてきた時の自分ではない。

落ちて変容して、昇っていく。

これはわたしたちも同じ。

このサイクルを繰り返しているんだろうね。

繰り返していくごとに、もっと高みに行ける。

★★★

昨日は師匠に「良い肩甲骨だ」と褒められて、ご機嫌(*^▽^*)

肩甲骨、グリングリン周りますよ。

でもね一年前はガッチガチの肩甲骨でした。

肩こりもひどかった。

そういえば肩こりが無くなっていることに気が付きました。

いつから無いのでしょう。はて?

身体に目を向けて、身体を整えていくと、

結果的に健康になるし、

結果的に心も整っていく。

ただただ毎日、地道に続けるだけ。

でも知らないうちに大きな収穫があるのですね。

感動をありがとう

感動をありがとう。無茶フェスin伊那。

「やろうと思えばなんだってできる!」

無茶さんの力強い言葉。

6年前に初めて伊那で開催した時、お客様はたった二人だったそうです。

それが今は体育館を埋めつくす人。立ち見まで出るほどでした。

「どうしたらお客様に喜んでもらえるんだろう」そればっかり考えてきたんだそうです。

その思いがきっとたくさんの人を動かしたのでしょうね。

私も無茶さんを見習って頑張ろう。

去年は強大な相手に立ち向かって、倒されても立ち上げる

その勇気をもらえました。

信州プロレスってホント良いです。

毎回元気になるし、勇気をもらえます。

ちなみに感動した夫はTシャツを購入し

無茶さんにサインをもらってました。