意志の弱さを知る

あっという間に明日で月末です。(マヤ暦でね)

今月の自己存在の月のテーマは、意志の力で行動するでした。

振り返ると、前半は意志の力で乗り切ることを選択できたのですが、

後半は豆腐の角のようにふにゃふにゃでした。

ふり幅が大きかったこの一か月。

あまり頑張りすぎると、バランスを取り戻すために、逆の体験もする必要がでてくるのかもしれません。

何事もほどほどに。

バランスが大事ということを学んだ一か月でした。

さて来月の倍音の月のテーマは何にしましょうか。

私は二つの暦を使っています。

マヤ暦と月の周期。

私が感じるのは、月は地球での暦、マヤ暦は太陽系もしくは銀河系の暦ではないかと。

身体や感情に作用する月の周期を意識して、実際の生活に使って、

マヤ暦は高次の意識に働きかけるので、精神面や今後の指針になるように使ってます。

暦を意識してみると、なぜか心地よさを感じます。

地球の一部、宇宙の中に生きているという実感。

昨日は突然、イルカの絵を描きたくなりました。

イルカは最も好きな動物。

そういえばインドではイルカを「人類ではない人」と認めていて、

高度の知能を持っているので、固有の権利を認め、

イルカショーなども禁止しているそうですね。

インドの動物への畏敬の念は尊敬します。

グローバルなことを書いてみた

私一人が頑張ったところで、社会は変わらない。

私一人が環境に良い生活してみたって、皆がやらないから変わらない。

そう聞くことがあるけれど、本当に変わらないのだろうか?

例えば、小指の先を切ったとする。

痛いと感じているのは小指だけではなく、私である全体が痛くて不快だ。

誰かに手のマッサージをしてもらったとする。

気持ちが良いのは手だけでなく、私である全体が気持ち良くてご機嫌だ。

それはこの世界の仕組みと同じだと思う。

私がどうあるか。

私が喜べば世界も喜ぶ。

私が悲しければ世界も悲しい。

一人の発するエネルギーは、自分が思うよりもはるかに強くこの世界に影響を与えていると思う。

私は毎朝、気功ボディワークをして自分の中と身体を整える。

毎朝、中庸である自分を体感する。

自分が中庸であること、それは世界がバランスをとるための一つのアプローチでもある。

とはいっても、普段から世界のことを考えてるわけではなく、

自分が心地良いから、そうしているだけなんだけどね。

水水しいね最近

やっとWindows8対応の占星術ソフトを購入しました音譜

今までのソフトは対応してなかったから、古いXPのパソコンで使ってたので、

起動が遅くて普段ホロスコープを見るのが面倒だったのよね汗

というわけで、気軽にホロスコープが見れるようになりました。良かった良かったアップ

それでさっそく今日の星を見てみると、水!

えっとさそり座に太陽、金星、水星、土星が大集合。

海王星がうお座にあって、昨日から明日までは月がかに座にいます。

さそり座もかに座もうお座も全部エレメントが水。

どうりで大気に湿気を含んでいると思った。

水のエレメントは感情を司ります。

感情担当の月が、ホームグラウンドのかに座に入ってとってもご機嫌。

感情をしっかり感じてみるのに絶好の時ですね。

人によっては、過去に蓋をした感情がむくむくと出てきちゃうかも。

でもそれは心の毒出し。

いっぱい感じて、出してあげちゃいましょう。

私は今ある課題をやっていて、過去の私と向き合っている。

過去に体験した感情を追体験しているけれど、その感情をまた味わって感じることで、

きっと浄化されてまっさらになっていくんだろうなと思う。

たまに感情をコントロールしなくちゃって思いこんでいる場面に出会う。

感情って光の速度より早く変わっていくんだそう。

そんな高速より早い感情をコントロールするなんて、もはや神業。無理。

感情があるって生きることにとって、エッセンスだと思う。

感情があるから、この人生が鮮やかに彩られるんだよね。

その瞬間瞬間に湧き起こる感情を、しっかり味わっていきたいなあ。

時には悲しみや苦しみ怒りなど、あまり味わいたくない感情に出会う時もある。

でもそれをコントロールせずに、しっかり感じることは、

忍耐力を育てることになるんではないかな。

その忍耐力は、仕事やいろんな場面で生きてくるはず。

なんて水のワードから、感情に思いを馳せる朝でした。

☆月星座のワークショップ参加者募集中です。

月星座の私はありのままの私。

心理ワークとシェアで深い気づきがありますよ。

詳しくは→☆★★