STAND BY ME ドラえもん

観たのは少し前ですが、感想を書きたくなりました。

ドラえもん、泣きました。

いつもの映画と違って、始まりから終わりまでの物語。

のび太君の成長物語でもありました。

自分のことしか考えてなかったのび太君が、

思いやりを知って、人のために行動する。

そして、自分の力で考えて、勇気を出して戦うのび太君。

とても感動しました。

・・・が!ラストがねえ(><;)

まあ大人の事情ってやつでしょうけど。

ネタばれになるので、詳しくは書きませんが、

私はもうちょっと違うラストが良かったです。

でも終盤は泣きっぱなしでしたよ。

それになぜか映画館に夫と二人だけでした。

広い映画館を二人だけのために上映とは、なんと贅沢なことでしょう。

田舎ならではの特典よね。

しかし、しずかちゃんって・・・

「あなたのことを放っておけなから」とのび太君を選ぶんだよね。

「あなたはひとりで何でもできるから」と出木杉君を振ってしまうの。

だめんずに引っかからなくて良かったねと思ってしまう。

しずかちゃんの誕生日は、公式には出されていないので、予想しかないですが、

月星座は乙女座だと思う。

子供の頃に色濃く出る性格は、月星座なので。

一日に何度もお風呂に入っている潔癖症だし。

それで、のび太君を選ぶあたりが、蟹座っぽいですね。

人の世話をしたい、助けたいという感じが蟹座っぽいですね。

家族との絆も深い感じですし。

なんて妄想してみたのでした。

土星を思う

最近、PCにかじりついている理由は、

今週末に予定しているワークショップの資料作りと、

来月予定のワークショップのチラシ作り。

一度自分の中に落とし込んだものを、再度自分の言葉で出していく作業は、

けっこう新たな気づきがあったりして、理解も深まるので、

大変に勉強になる作業です。

昨日は土星について書いていて、なんだか今までのことを振り返る時間となった。

土星といえば、制限、制約、責任、根気など、けっこう重いキーワードが並んでいる。

土星の学びをちゃんとしていないと、ラッキー星の木星のパワーは受け取れないし、

いつまでもコンプレックスが残ってしまう。

でも土星の学びをきちんとすると、苦手分野だったものが、

この人生を乗り越えていくための、強力な武器となるのです。

私の土星は、ふたご座で11室。

ふたご座は、知識の吸収、伝達、コミュニケーションなどを意味し、

11室は、社会的コミュティーのお部屋。

なので、コミュティーの中で、自分の学んだものを伝えていくことになる。

実際に、これからの私は自分の得てきたものを、人に伝えていくことをしていきたいと思っている。

土星は、私の強力な武器となってくれそうです。

今でこそお勉強大好きな私ですが、子供のころはまったく勉強をしませんでした。

やっと勉強をしだしたのが、20代半ばから。

自分は本当に馬鹿だと思い込んでいて、

親からも「せめて人並みになれ」と言われていた。

特に授業の内容が分からなかったわけでもなく、普通に理解していたけれど、

なぜ馬鹿かと思い、思われていたのか、

保育園の年長頃から、中学卒業時点までほとんど誰とも話さなかったから。

たぶん、人の言ってることが理解してないと思われていたのだと思う。

ただ単に人が怖くて、世界は敵だらけだと思っていたので、

自分が話したことで、攻撃をされるのを避けるためだった。

自分でもとんでもない馬鹿だと思いこんでいたし、勉強をする意味などわからなかった。

そんな私が中学生になった時に、最初のテストがあって、

もちろん自分は最下位だろうと思っていて、特に勉強もしなかった。

テスト後、現実を確認するため先生に順位を聞きに行った。

今はどうかわからないけれど、当時は希望者だけに順位を教えてくれた。

順位を聞いた時の衝撃は、今でも忘れられない。

親から言われた「人並みになれ」という言葉は、

特に努力せずに叶っていたのだった。

というわけで、その後も特に努力することなく「人並みに」をキープし続けていった。

普通の高校に行って、普通に公務員になり、今とは違って20年前の役所は、

「女の子」は簡単な事務とお茶くみがお仕事で、ぬるーい環境にいた。

ところがどっこい、私の中の変革の時期がやってきて(ここは詳しく書かず割愛します)

フットセラピーの勉強をして、転職をしたのでした。

新しい仕事をしていく中で、お客様とのコミュニケーションは大変に私を成長させるものとなった。

いろんな女性が様々な悩みを持って話してくれるのを聞いて、

何か役に立ちたいけど、私はなんて知識もないし経験もない。

こんなんじゃダメだと、強く思ったのでした。

そこから私の勉強大好き人生が始まった。

いろんなことを知ることって、なんて面白いんだろう。

知識欲は、本当に欲だと思う。

他にもいろいろあるけれど、これが一番の私の土星物語なのかなと思う。

怒ってる?

「あれ?怒ってる?」

とたまに夫に聞かれることがある。

怒っているんでないです。

一週間の夕飯の献立を考えていたんです。

なぜかご飯のことを考えていると、怒ってる?と聞かれる。

そんなにしかめっ面しているのかしら。

でもすっごく真剣に考えているのです。

料理は何品か作るのに、手順を頭の中で組み立てて、

同時に作り終えるようにしたい。

ぴったり作れた時は、気持ちが良いです。

様々な素材を組み合わせて、違うものが作りだされるのは、

一種の錬金術だと思う。

発酵食品なんて、まさに錬金術ですよね。

甘酒作りは、毎回ドキドキします。

今朝は雲っていたけど、だんだんと青空が出てきました。

昨日はブログを書いた後、頭痛が出てきて今朝までほとんど寝ておりました。

ここ最近PCにかじりついていたせいかなあ。

集中してやるのも良いけど、「過ぎる」のも良くないですね。

ちゃんとバランスを考えなくては。